日本ポリプロピレンフィルム工業会のホームページへのアクセス、有難うございます。
当工業会は、2010年、ポリプロピレンフィルム工業の健全な発展の推進を目的として、従来のポリプロピレンフィルム工業関係3団体を一つにまとめて設立されました。
構成員数は、2024年4月に構成員同士が経営統合したことにより、それまでの10社から、当ホームページバナー掲載のとおりの9社となり、従来通りポリプロピレンフィルムに関する統計の取りまとめや関連情報の収集整理、製品の品質向上等に取り組んでおります。
また、理事会や総会運営に当たっては、高い公明性を確保するため、弁護士同席の下で開催しております。
ポリプロピレンフィルムは、当ホームページの「豆知識」にご紹介しておりますように、安定した化学的特性を持ち、透明性、光沢性、耐熱性、防湿性等に優れ、食品用から産業用まで、幅広い分野で使用されております。
3年にも亘るパンデミックとなった新型コロナウイルスなど、感染症に対する防護対策用品としても、食品分野や医療分野等での衛生保持に使用され、社会の安心・安全に大きな役割を果たしている素材の一つです。
このホームページでは、ポリプロピレンフィルムの出荷等統計を毎月更新、公開しているとともに、ポリプロピレンフィルムの豆知識、Q&Aのコーナーでは用途や製造方法、よくある質問等について、皆様にできるだけ分かりやすくご紹介しています。
皆様の生活に身近なポリプロピレンフィルムに関心を持っていただき、社会生活に必須な製品としてご理解、ご支援等を賜れば幸いです。
当工業会の会員一同、これからもより一層、社会のお役に立てるよう努力して参る所存です。何卒、当工業会の取り組みにご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2024年6月
日本ポリプロピレンフィルム工業会
会長 田 村 雅 浩